硬くて回らない!足回りのボルトやナットを楽に外す方法

CAR

車高調やダウンサスといった足回りのパーツをDIYで交換する場合、避けられないのがショックアブソーバーのボルトやナット。

足回りを支えている部品なので、他の部分よりも固く締め付けられていて足回り交換をする上で一番の難関!

あまりに固いので、DIYでの交換をあきらめた人も多いと思います。

そこで今回は、固い足回りのボルト、ナットを楽に外す方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

硬い足回りのボルトとナットを外す方法:

ショックアブソーバーのボルトやナットはメーカーが定めた強い力で締め付けてあります。

締める力の値をトルクといいますが、このメーカーが定めたトルクを超える力で回さないと緩めて外す事はできません。

外すには腕力だけではなく、固い足回りのボルト、ナットに適した工具と強い力をかける事を可能にしてくれる道具が必要なのでご紹介していきますね。

メガネレンチを使う:

基本的に固く締め付けてあるナットにはメガネレンチを使います。

メガネレンチは、他のモンキーやスパナ等よりも全面をしっかり固定する事ができるのでナットをナメる事が少なく、ナットに当たる面が多いため安定感が増します。足回りのナットには必ずメガネレンチを使用する様にしましょう!

打撃メガネレンチをハンマーで叩く:

メガネレンチを手で回すよりも打撃メガネレンチをハンマーで叩いて衝撃を与えることでボルトに強い力をかけられます。

固着した車高調にも使える方法です(*゚∀゚*)ハンマーで普通のメガネレンチを叩くのはNGなので、専用の打撃メガネレンチを必ず使用して下さい。

打撃メガネレンチとハンマーの使い方:

外したいボルトにしっかりと打撃メガネレンチをセットしたら、レンチの反対側をハンマーで叩いてみましょう!

このとき力を込めて腕力で叩く方が多いですが、これは大きな間違いです。

ハンマーは先端部分の重さを利用して叩く方が力を効果的に与える事ができるんですよね。

上手く叩くコツは、本気で叩く前にコンコンと力を入れずに2〜3回軽く当ててから叩くと目的の場所を正確に叩く事ができます。

叩くのに適したハンマー:

先ほども説明しましたが、ハンマーの叩く強さは、腕力ではなくハンマー先端の重みで決まります。

先端が小さく軽いものだと、ナットに与える力が弱いのである程度ズシっとくる位の重みがあるハンマーを選ぶのがポイント。

また、持ち手が長いと使いにくいので全長が20cmくらいのハンマーがおすすめ!

ハンマーには、ゴム製と金属製がありますが叩く強さはゴム製よりも金属製の方が優れているので、固いボルトには金属ハンマーを使いましょう。

叩くときの注意点:

思わぬ事故も考えられるので使用する場合は、まわりに人がいないか必ずしっかりと確認しましょう。

金属なので、叩くとガチっとけっこうな音が出るので迷惑にならない場所で作業を!

またハンマーで叩く時は、誤って自分の手に当たってしまったり、車の関係ない部分にハンマーが当たってしまう事もあるので注意が必要です。

 金属のパイプ:

ハンマーで叩いてもビクともしない!そんな時は、鉄製のパイプの出番。

メガネレンチを鉄パイプで延長することで、強い力を生み出す事が可能になります。

今までたくさんの固いボルトやナットを外してきましたが、この方法で緩まなかったボルトナットはありません。腕力に自信がない方は、特におすすめの方法ですよ!

鉄パイプの使い方:

使い方は簡単です!

まずは、メガネレンチをボルトナットにセットし、鉄パイプをメガネレンチの端に引っかけて下さい。

ナットを回す方向に力を入れてもレンチがナットから外れない事を確認してから、鉄パイプに力を徐々に入れていきます。ハンマーを使用するときとは逆で、じわじわと回すのがポイント。

最初の回り始まるまでが、1番力を必要とする場面なので落ち着いてゆっくり作業する事を心掛けて下さい(^-^)/

鉄パイプのおすすめサイズ:

足回りの形状は車種によっても違うので最低でも長さ別に2種類用意した方がいいですね。

メガネレンチは、縦長の形なのでパイプも縦長の長方形のものを選びましょう!

鉄パイプの材質的な厚みは3mm程度あれば充分な強度があるので3mmを目安にして下さい。

パイプの内径に余裕があり過ぎると、ガタついて力が入りにくいので、メガネレンチがギリギリ入る位ジャストサイズの内径を選ぶのがポイント。

鉄パイプを使うときの注意点:

ナットを外す為に力を掛けていくと、勢いあまってフェンダーに鉄パイプが当たってしまう危険性があります。

傷やヘコミなどに繋がるので十分に注意して作する事。ナットが緩みだしたら、フェンダーの位置を気にしつつ、楽に回るレベルの固さになったら鉄パイプの使用を止めて、あとはレンチのみで外していきましょう。

さらにボルトを外しやすくする方法:

ボルトやナットをさらに外しやすくするには、作業を行う前の日に潤滑油をかけておくと外れやすくなります。

ネジ部に潤滑油を浸透させたいので、作業する直前ではなく、前の日が特におすすめ。

ローターやブレーキに掛からない様に外したいナット部分をめがけてたっぷりとスプレーしましょう。

まとめ:

車の部品の中でも特に固く外しにくい、足回りのボルトやナット。

でも、プロが使う高価な工具がなくても今回ご紹介したハンマーや鉄パイプを使えば意外にもすんなり緩んでくれます。

固くて、足回りのDIYは無理…。と思っている方は、ぜひ一度試してみて下さい(o^^o)