今回は、「シュナイダースタッグ 」の評判を口コミを元に紹介!
「シュナイダースタッグのホイールの評判はどうなのか気になる!良さはどこ?」そんな疑問を感じている方はぜひ参考にしてみて。
シュナイダースタッグはどんなホイール?
1961年に創業したマルカサービスが販売するアルミホイール「SCHNEIDER STAG(シュナイダー スタッグ)」。
マルカサービスは日本を代表するホイールメーカーRAYSの子会社で、スタッグも軽さと強度を重視した10本スポークの1ピースホイールなんだ。
鋳造工法を採用しているが、リムはフローフォーミング製法で成形することで軽量化と強度を高めている。さらにリム部のスポーク形状やサイドリブなどデザイン要素のある補強を削減し、見た目と機能性を両立している。
カラーは、メタリックグレーとストロングガンメタの2色の展開。ホイールサイズは、13〜18インチと豊富にラインナップされているから幅広い車種に対応する。
海外で生産されているが、ホイールの強度に関わる素材管理や製品の検査は日本国内で行われていて、安全基準は国交省の定めるJWL VIA規格に適合している。(13インチはJWL-Tに適合)
シュナイダー スタッグの評判を口コミからチェック!
ここからは、シュナイダー スタッグの評判を口コミから紹介!

デザインはシンプルですが、スタッグはサイズが一回り大きく見えるし意外とかっこいい!
リーズナブルだしインチアップの時にもいいと思う。

スタッドレスタイヤに使用。見た目が良くて足元がひきしまった気がする。
冬用にはもったいなかったかな?
塩害に強い塗装だから長持ちしてくれそう。

このホイールはめちゃくちゃ軽いですね!
デザインを重視して選んだから最初は驚きました。
燃費も良くなったし満足。
評判から分かったシュナイダー スタッグの特徴
ここでは評判口コミから分かったシュナイダー スタッグの特徴を見ていこう。
〈シュナイダー スタッグの特徴〉
- シンプルで飽きのこないデザイン
- 想像より軽い
- 塩害に強い塗装
- リーズナブルな価格
シンプルで飽きのこないデザイン
まず、スタッグの見た目について「想像よりもカッコいい」「足元がしまる」 など好意的な声がとても多かった。
シュナイダーのスタッグは、10年以上前から販売されているホイールだけど古い感じがしないのはシンプルなデザインだからかもしれない。
確かに細いスポークでクロスする中央部分をセンターに寄せることで、ワンサイズ大きなホイールに見えるようにデザインされているから迫力があるし、リム部の作り込みはこだわりを感じる!
想像より軽い
スタッグは軽量をコンセプトとしているだけあって、履く前からそこを認識している人がほとんどだとは思うが、実際に初見だと「その軽さに驚いた!」という評判口コミも多い。
初めて持ったときはもちろん装着後は、アクセル踏んだ時に軽さを実感する人が多いみたいだ。
ホイールが軽いとタイヤの抵抗も少なくなるし、口コミにも燃費がの向上も期待できそう。
塩害に強い塗装
シュナイダースタッグは塩害に強い塗装が使われていることが口コミから分かった。
融雪剤に含まれる塩分にも強いからスタッドレスタイヤの冬用ホイールに使用する人も多い。塗装にも厚みがあるし長持ちしてくれるのは間違いない。
リーズナブルな価格
シュナイダースタッグの価格がリーズナブルだという評判はとても多かった。
「お手頃価格で良かった」「コスパ最強」といった意見が印象的でしたね。
まとめ:シュナイダー スタッグは評判の良いホイールでした!
今回はシュナイダースタッグの評判についてご紹介しました。
手頃・軽量・シンプルデザインのホイールは他のホイールメーカーからも販売されているけど、スタッグは10年以上にわたり販売されているだけあって評判も好意的な声が多いホイールでした!
長年親しまれているのにはやっぱり理由があるんですね!