PR

耐摩耗性の高いタイヤおすすめランキング|評判の良い長持ちタイヤを紹介します

タイヤ

タイヤは走れば減るものだから、減らないタイヤは存在しないけど、中には減ってない?と錯覚してしまうほど耐摩耗性の高い長持ちタイヤがあるんですよね。

というわけで今回は、長持ちするおすすめタイヤのランキングを作成してみました!

トレッドウェアや寿命の評判を元にしているので、実際に耐摩耗性が高くて長持ちするタイヤは?そんな疑問がある方はチェックしてみて。

耐摩耗性が高くて長持ちするタイヤはトレッドウェアと評判を元に選ぼう!

  • トレッドウェアが高い:摩耗に強く長持ち
  • トレッドウェアが低い:摩耗しやすく寿命は短め

タイヤの耐摩耗性能を表す目安としてトレッドウェア(TW)という数値があるんだけど、この数値が高いタイヤほど摩耗に強く、減りにくいタイヤだとされているんだ。

逆に数値が低くなると路面との摩擦が多くなるからグリップは強くなるけど、摩耗はしやすくなってしまうから、耐摩耗性が良くて長持ちするタイヤならトレッドウェアの高いタイヤがおすすめ。

ただ、欧米市場で販売されていないタイヤにはトレッドウェア表示がないから、その場合はタイヤの寿命の評判が良いものを選ぶようにしよう。

耐摩耗性の高い長持ちするタイヤランキング

ここでは、耐摩耗性が高い長持ちするおすすめタイヤをランキング形式で紹介!

減りにくい・長く使えるタイヤを厳選しました。どれもモンスター級の寿命ですよ。

1位:ダンロップ ビューロ VE304

ダンロップのプレミアムコンフォートタイヤ「ビューロVE304」は耐摩耗性とひび割れ具合のバランスが非常に良い長持ちタイヤ。

ビューロVE304は、溝の減りとゴム劣化のバランスが良く「溝があるけどひび割れが…」「ひび割れは少ないけど減りが激しくて…」といったどちらかが先に駄目になるのを軽減してくれるから余すことなく長持ちしてくれる。

サイドウォールも頑丈で耐久性も高い!

2位:ダンロップ エナセーブ EC204

「より最後まで使える長持ちタイヤ」と呼ばれているダンロップの低燃費タイヤ。

耐摩耗性に優れているから減りにくく、部分的に減ってしまう偏摩耗にも強い。評判口コミによると、「ひび割れは普通にくるけど、溝が均等に減ってくれるからそれだけ長持ちしてくれる」との声が多い。

国産タイヤだけど比較的リーズナブルなところもEC204の良さ。

3位:ミシュラン エナジーセイバー4

ミシュランの「エナジーセイバー4」も耐摩耗性が高く長持ちするタイヤ。

スタンダードな低燃費タイヤだけど、エナジーセイバー4は摩耗にめっぽう強い!減りが遅いからひび割れの方が先にくる人も少なくないから、年間走行距離が多い人であればあるほどオススメのタイヤ。

安くて長持ちするタイヤなら耐摩耗性が高いアジアンタイヤがおすすめ

ここまで耐摩耗性の高いタイヤについて紹介してきましたが、安くて長持ちするタイヤを求めている方にはアジアンタイヤが断然おすすめです。

アジアンタイヤなので製造国は日本ではありませんが、ものによっては長持ちだし、なんと言っても価格の手頃さは魅力!

1位:ナンカンNS25

アジアンタイヤで耐摩耗性に優れている長持ちタイヤといえば、ナンカンNS25が直ぐに思い浮かんだ。

まず、トレッドウェアは500と高いからそれだけでも長持ちするタイヤだと想像できるけど、評判ではそれ以上の減りにくさ・長持ちを実感している口コミがとても多い。

もちろん国産タイヤよりもリーズナブルではあるが、アジアンタイヤの中ではやや高めの価格なので3位となりましたが、寿命の長さは驚異的。

2位:ファイナリスト595evo

ナンカン傘下の台湾メーカーが販売しているファイナリスト595evo。

595evoはスポーツタイヤでトレッドウェアは240。一般的にスポーツタイヤはグリップ力が高い反面、摩耗しやすい傾向があるけど595evoは非常に減りにくくて長持ちするタイヤなんだ!

評判でもその耐久性の高さや寿命の長さに驚く人が多く、サーキットやワインディングなど激しい負荷がかかる使い方にも耐えるほどの強靭さを備えている。

3位:MOMO TOPRUN M300

ステアリングやシフトノブなどで人気のMOMOが販売する「TOPRUN M300(トップラン m300)」も長持ちするタイヤ。

トレッドウェアは480と高く、評判でもその耐久性や寿命の長さに満足したとの声が多い。全体的に各性能が高く、長持ちの他にどれを選べばいいか迷う方はM300をおすすめする。

製造国がベトナムだからアジアンタイヤになるけど、イタリアのメーカーならではの洗練されたデザイン性も魅力。

まとめ:さぁ!耐摩耗性の高い長持ちタイヤを履いてみて!

摩耗の強さはタイヤによって異なるから長持ち度合いが違ってくるんですよね。

タイヤは少しでも長持ちしてほしいと思うのが正直なところだし、年間走行距離が多い人ならさらに耐摩耗性は重要。

今回、紹介したタイヤはいずれも耐摩耗性に優れた長持ちタイヤなので交換時期がきたらぜひ履いてみてください!