PR

【2025年最新版】おすすめのオールテレーンタイヤ7選|耐久性・静粛性・悪路性能で徹底比較!

タイヤ

SUVやクロカン車をお持ちの方で、「街乗りも林道も1本でこなしたい!」という方に人気なのがオールテレーンタイヤ(A/T)です。

しかし、選択肢が多すぎて「どれが自分に合っているのか分からない…」と迷っていませんか?

この記事では、性能・静粛性・耐久性・価格のバランスに優れたオールテレーンタイヤを厳選してご紹介。

初心者からベテランドライバーまで、用途に合ったベストな1本が見つかります!

オールテレーンタイヤとは?|M/Tとの違いも解説

オールテレーンタイヤとは、舗装路と未舗装路の両方に対応する万能タイヤ。

M/T(マッドテレーン)よりも街乗りでの快適性に優れ、オン・オフ問わずバランスよく使えるのが特徴です。

項目 A/Tタイヤ(オールテレーン) M/Tタイヤ(マッドテレーン)
舗装路での乗り心地 ◎(静粛性・快適性が高い) △(ロードノイズ・振動が大きい)
オフロード性能 〇(軽度な悪路に対応) ◎(泥・岩場など本格対応)
タイヤの寿命 比較的長い 減りが早い傾向あり
燃費性能 良好 劣る
見た目のゴツさ 適度なワイルド感 かなりゴツく無骨
向いている人 街乗りも重視するアウトドア派 本格オフローダーや登山・林道派

表のとおり、オールテレーンタイヤ(A/T)はオンロード性能とオフロード性能をバランス良く兼ね備えており、日常使いからアウトドアまで幅広い用途に対応できます。

M/T(マッドテレーン)タイヤのようなゴツゴツ感や走行音が少ないため、街乗りの快適性を損なわずにアウトドアシーンも楽しめるのが魅力です。

また、近年はA/Tタイヤでも「スノーフレークマーク(冬用タイヤ規格)」付きモデルが増えており、軽度の雪道にも対応可能。1年を通してタイヤ交換の手間を減らしたい方にもおすすめです。

ただし、氷上性能や積雪路での制動力はスタッドレスタイヤに劣るため、本格的な雪道走行が多い方はスタッドレスとの併用が安心です。

おすすめのオールテレーンタイヤ 7選【2025年版】

近年はSUVやクロカン車の人気に伴い、オールテレーンタイヤの選択肢もどんどん広がっています。
しかし、「悪路に強いタイヤ=どれも同じ」と思われがちで、実際は静粛性重視のモデルや、トラクションに特化したタイプなど特徴はさまざま。

ここでは、実際のユーザー評価や寿命、装着感、価格帯までを考慮して、2025年に本当におすすめできるオールテレーンタイヤ7選を厳選しました。

あなたの車と走り方に合った1本が、きっと見つかります。

1. ファルケン ワイルドピーク A/T3W

  • 特徴:雪道対応のスノーフレークマーク付き。悪路・冬道・高速すべてでバランスが良い。
  • 寿命:50,000km前後
  • 静粛性:◎(A/Tの中でもトップクラス)

全天候型で人気の高いモデル。スノーフレークマーク付きで軽度の積雪にも対応し、街乗りからアウトドアまで快適にこなします。

耐摩耗性にも優れ、コスパ重視派におすすめ。

2. BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2

  • 特徴:本格クロカン派に大人気。圧倒的なトラクションと耐カット性能。
  • 寿命:60,000km以上(非常に長寿命)
  • 静粛性:△(ややゴツゴツ音あり)

オフロードタイヤの代名詞的存在。ゴツゴツした見た目と圧倒的なトラクション性能で、泥道・雪道でも高い走破性を発揮。

耐久性も高く、クロカン志向のユーザーに最適。

3. ヨコハマ ジオランダー A/T G015

  • 特徴:国産A/Tの定番。静粛性・オンロード性能・雨天時の安定感が魅力。
  • 寿命:50,000〜55,000km
  • 静粛性:◎(とても静か)

オンロードでの快適性と低ノイズ性能が高評価。雪道対応のスノーフレークマークもあり、通年装着OK。

静かさや乗り心地を妥協したくないユーザーにぴったりです。

4. トーヨータイヤ オープンカントリー A/T III

  • 特徴:トレッドデザインが洗練されており、ドレスアップにも◎
  • 寿命:40,000〜50,000km
  • 静粛性:○(ややロードノイズあり)

均等なトレッドデザインで、優れた操縦安定性とウェットグリップ性能を両立。

アウトドアだけでなく街乗りでも違和感がなく、SUVライフを快適に彩ってくれます。

5. ナンカン FT-9 M/T

  • 特徴:M/T寄りの見た目と性能だが、街乗りも許容。コスパ最強。
  • 寿命:30,000〜40,000km
  • 静粛性:△(ややうるさいが許容範囲)

M/Tながら比較的価格が安く、入門用として人気。ゴツゴツとしたデザインでドレスアップ性も高く、林道や泥道走行にも強い1本。

A/TとM/Tの間を求める方におすすめ。

6. グリップマックス A/T

  • 特徴:安価ながらA/Tらしいトレッドと安定感。初めてのA/Tにもおすすめ。
  • 寿命:35,000〜45,000km
  • 静粛性:○

リーズナブルな価格ながら、オフロード性能とオンロード快適性を両立したコスパ重視のA/Tタイヤ。

耐久性の高いブロックパターンで泥や砂利道でもしっかりとグリップ。街乗り中心だけどたまにアウトドアも楽しみたい人におすすめ。

7. ミシュラン ラティチュード クロス

  • 特徴:欧州SUV向け。オンロード重視のA/Tで高速安定性に優れる。
  • 寿命:50,000km以上
  • 静粛性:◎

舗装路での静粛性と快適性を確保しつつ、軽度なオフロードにも対応できる万能型A/Tタイヤ。

ミシュランらしい高い耐摩耗性と燃費性能も魅力。普段使いからアウトドアまで、幅広く使いたい方に最適な一品。

用途別おすすめオールテレーンタイヤ早見表

こんな方におすすめ モデル名
雪道・舗装路・林道すべて対応したい ファルケン ワイルドピーク A/T3W
本格オフローダーで耐久性重視 BFグッドリッチ KO2
快適で静かな国産A/Tが欲しい ヨコハマ G015
コスパと見た目を両立したい ナンカン FT-9

オールテレーンタイヤのおすすめの買い方【TIREHOOD・AUTOWAYを比較】

オールテレーンタイヤは、価格も性能も幅広いため「どこで買えばいいか分からない」という声も多いです。

ここでは、信頼性の高い国内通販「TIREHOOD(タイヤフッド)」と、格安タイヤが豊富な「AUTOWAY(オートウェイ)」の2サービスを比較。

それぞれのメリット・向いている人をわかりやすく表にまとめました。

比較項目 TIREHOOD(タイヤフッド) AUTOWAY(オートウェイ)
価格帯 中価格帯(国産中心) 低価格帯(海外製が豊富)
取付予約 可能(全国の提携店舗) 可能(タイヤピット提携)
送料 基本無料(店舗直送対応) 一部商品は送料別
保証 新品タイヤ保証あり パンク保証(有料)あり
タイヤ種類 国内メーカー・品質重視 アジアンタイヤなど格安多数
こんな人におすすめ 取付まで安心して任せたい方 とにかく安く購入したい方

「価格重視派にはオートウェイ、サービス重視派にはタイヤフッド」といった使い分けがおすすめです。

どちらも全国対応&取付予約もできるため、ネットでタイヤ購入するならまずチェックしたい2大サイトです。

よくある質問(Q&A)

Q. A/Tタイヤはスタッドレスの代わりになる?

A. 一部モデル(例:A/T3W、KO2など)には「スノーフレークマーク」があり、冬用タイヤとしても使用可能です。ただし、氷上性能はスタッドレスに劣ります。

Q. 乗り心地や燃費は悪くなる?

A. M/Tに比べれば静かで快適ですが、通常のオンロードタイヤに比べると多少のロードノイズや燃費悪化はあります。

まとめ|オールテレーンタイヤは「バランス重視派」に最適な選択!

オールテレーンタイヤは、「街乗りもアウトドアも楽しみたい!」という人にぴったりな万能タイヤです。

特に今回紹介したA/T3WやG015は、耐久性・静粛性ともに高く、初めての方にも安心。

迷ったらまずはファルケン A/T3Wかヨコハマ G015から選んでみてください!